日本の夏‼自力で風を(笑)

六本木ミッドタウン。
日本津々浦々の風鈴が大集合してます‼
前回の記事の【ガレ展】の後に、ふらふらお散歩してて、このイベントに遭遇!
地域によって全然違う風鈴。
そして種類は同じでも、音色がひとつひとつ違ってとても心癒されました(*˘︶˘*).。.:*♡
江戸風鈴、南部鉄器、琉球ガラス、木炭etc…。
北は北海道から南は沖縄まで様々な風鈴を堪能してきました(^^)/~~~

デザインも現代的なものもありました。
ゴーヤ、UFO、骸骨、幾何学、パンダ、猫、犬、クマ…言い出したら止まらない(笑)
可愛い絵付けも見逃せません。
ピエロ、金魚、イルカ…
神奈川沖裏の風鈴もありましたよー!
BIG WAVE!!!

宝探し感覚で見たら楽しいと思う!


涼やか〜
りんりーん
るんるーん
ろんろーん⁉
それでさ…
ただね…
たださ。
建物内のため無風なんだよね。
だから、設置されてる団扇で自力で風をおこして、音を楽しむスタイルです(笑)
風鈴の音聞いて爽やか〜ってなるのだけど、めっちゃ仰ぐから体は火照りました(;´∀`)あつひ。

風鈴という身近な道具にも、それぞれの地域の歴史や音色、細やかな【つくり】がありました。風鈴もこう観ると作品なんだなぁ…と団扇を仰ぎながら、ぼーっと感じました。


同時開催で広場で花火のイルミネーションもやってました❁

画質悪くてすみません。
雰囲気伝われ〜✶
イルミネーション=冬のイメージですが、
夏のイルミもなかなかに乙でした。

日本の涼む文化と科学(化学?)の進歩を目の当たりにしてきました(*´ω`*)

どちらも8月28日まで開催。

ペンと画用紙

❁ÜCHIDA KANA❁ うちだ かな 【サイト主成分:制作工程〜完成品,絵画,染織,美術館レポ,図録,画材,猫,のんびりまったり】 Instagram:http://instagram.com/uchida.kana.popo ※画像の無断転載.コピーお断り※

0コメント

  • 1000 / 1000